豊かな自然と人に魅せられて、
くにみには都会から芸術家が集まっています。
個性豊かなアートの世界を楽しみませんか?
涛音寮 代表者 和田小乃実
国東市国見町伊美|電話0978-82-1328 9:00~17:00 火曜定休(祝日の場合は翌日)大人200円
|
国東半島の新進芸術家の作品が集う
かって豪商・重光銀九郎が約130年前に建てた木造3階建てを修復した重厚な日本家屋。
着物や帯をデザインした屏風、掛軸、額等を作成、古い修復も行っております。1階の一角が仕事場になっていて、その作業の様子も見られます。又竹工芸、陶芸、木工、筆制作など県内外の工芸家・芸術家の作品を展示、販売しており 庭を眺めながらお食事(たこめし御膳)や喫茶も出来ます。 |

 |
くにさき六郷舎クライネンハウゼン 代表者 恒成哲三郎
国東市国見町野田|電話0978-82-0748 10:00~17:00 ギャラリー休日不定
|
木のぬくもりが心地よい
個性豊かな地元産の広葉樹と素性の良い最高級の北海道産の材を適材・適所に使い分け注文通りの家具を製作。国産材にこだわり、年数を経て使う程に輝きを増す、そんな家具作りを目指しています。
木工小物(竹の照明器具等)製作。 |
 |
陶房 ふくなが 代表者 福永泰信
国東市国見町岐部|電話0978-83-0243
9:00~17:00 休日不定
|
陶芸体験もできる
北九州から自然豊かな国東半島に移住して、念願の新窯を作りました。焼〆・粉引・灰秞を中心に日々の暮らしを豊かにしてくれる器作りをテーマに作陶に励んでいます。 |
 |
ラ・パロマ ギャラリーマスヤ 代表者 中野伸哉
国東市国見町伊美|電話0978-82-0065 10:00~17:00 火曜休日
|
心癒される手作りの温かさ
ラ・パロマでは、3人の家族で営む陶芸やガラスの工房です。三つの異なる個性から生まれるバラエティの富んだ作品を展示しています。パート・ド・ヴェールという古典的な技法を使って作っており、温かみのある独特の風合いを持っています。記念のワインボトルからグラスなど 食事の時間が楽しくなるような食器やグッズなどを企画販売しています。
イラストレーターである中野伸哉と息子マーク周作のイラストとオブジェを展示しています。個性的な手書きのTシャツ・扇子 |

 |
匠の里 華
国東市国見町千燈|電話0978-82-0822 10:00~17:00 火曜休日
|
木の香り漂うギャラリースペース
仏像彫刻を生業としているオーナーが、国東アーティストたちの語らいやお互いの感性・技術の向上の場として構えたギャラリー。工芸や陶芸毛筆など地元作家の作品を展示し、希望者には彫刻の指導も。
また、手作りケーキ付きのコーヒーセット、定食などもあります。
|
 |
国見ふるさと展示館
国東市国見町岐部|電話0978-83-0321 9:00~17:00 水曜休日(祝日の場合は翌日)12/29~1/3 大人200円(15名以上団体割引150円)中学生以下は無料
|
明治初期の庄屋屋敷でアートに親しむ
明治初期に築造された庄屋屋敷を保存し、利用した国見ふるさと展示館ペトロ・カスイ岐部や六郷満山文化を記した展示コーナー、当時の様子を物語る食器や農機具・漁具といった日常生活の道具などを展示しています。
天井の梁が印象的な2階のギャラリースペースでは、地元アーティストによる作品展が開かれます。
|
 |
|
|